リーダー像って誰が決めたの?あなたはどんなリーダーとして生きるの?

生活習慣がかなり変わってしまったのでこれから共有のタイミングを変えていきます。本の紹介が途絶えて1ヶ月が経ってしまったのですが、その間正直なかなか本を読めていませんでした。

原因としては最後に読んだ本があまりにも興味のない本で読み進めるのがしんどくなってしまい、そこから本を読むことが億劫になってしまったことだと分析しています。ですので今週からは興味のある本をたくさん読むということを意識しながら読んでいこうと思います。

 

来週からのルール

  • 毎週最低1冊は新しい本を読む
  • 週3冊を目標とする
  • 書評を書くものは今まで書いたものとかぶらないものとする


それでは早速。

 

不完全なリーダーが1番強い(2回目)
著:小林りん

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:220ページ
所要時間:2時間5分

不完全なリーダーが、意外と強い。 「チーム」だからこそ、できることがある (ノンフィクション単行本)

○リーダー像とは何か

"リーダー"というとなんでもできる人。引っ張って行ける人。強い人というイメージがなんとなくあるというのは自分だけではないと思います。

そもそもリーダーとはなにか。
TBI JAPAN ではリーダーを以下のように定めています。

リーダー:目標を掲げ、チームを成長させ、公正な判断ができるポジティブな人。

この要素にずば抜けたオペレーション能力やグイグイとチームを引っ張っていけるというニュアンスの要素は含まれていません。

仮にグイグイ引っ張るタイプのリードをしなくても、心の奥底で支えたいと思ってもらうことでその人のために力が働いて、結果チームが成長するのであればそれでいいということです。

他にも「立場的リーダーと能力的リーダー」という言葉がありますが、立場的に役職としてリーダーを張っている人だけが必ずしもリーダーシップを発揮しているわけではありません。それぞれのもった強みを生かすことで全員がリーダーシップを発揮するということは可能です。

全員がリーダーシップを発揮している組織というものを目指したいと強く思います。

○あなたはどんなリーダーとして生きるのか

普通に生きていてもあなたはどんなリーダーとして生きているのですか?と聞かれることはないでしょう。しかし、この答えは非常に重要なものであるということができます。

なぜなら、あなたはどんな時も誰かになんらかの形で影響を与えています。いい影響も悪い影響もです。その影響はあなたが関わる人数や関わる時間、そしてあなた自身の能力や周りからの期待などによっても影響力というものは増大していきます。

その時にあなたはプラスの影響をいかにたくさん与え続けていくことができるのか。それがどんなリーダー像を掲げて生きていくのかということと直結すると思います。

ちなみに私は

全個人を輝かせ続けるリーダー」です。

このリーダー像は私の和輝という名前に由来しています。親から与えられたこの命。この名前。親から授かったこれらに意味を持って自分の生き方に組み込むことは自分にとっての親への恩返しになるのではないかと思っています。

ちょうど、明日親が一人暮らしの家に来るのですが、いつまでも迷惑を与え続けるのではなく、しっかりと感謝の気持ちを持って親が生きている間にしっかりと恩返しをしていかないといけないなと思いました。

話はそれてしまいましたが、自分の持つ影響力とリーダー像について考える良い機会となりました。ぜひ読んでみてください。

7/1〜8/5に読んだ本(全てを網羅できていない可能性があります。)

①不完全なリーダーが1番強い(2回目)
著:小林りん

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:220ページ
所要時間:2時間5分

②目標達成の技術(3回目)
著:青木仁志

オススメ度★★★★★(正規の名作)
(※個人の感想です)
ページ数:288ページ
所要時間:3時間41分

目標達成の技術

目標達成の技術

 


③読んだら忘れない読書術(3回目)

著:樺沢紫苑

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:251ページ
所要時間:1時間28分

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

 

不動産証券化って難しいなぁ。と思った話。

図解 不動産証券化のすべて

著:三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング

オススメ度★☆☆☆☆(読む価値のない本)
(※個人の感想です)
ページ数:228ページ
所要時間:2時間23分

図解 不動産証券化のすべて

今回の感想はとても短いですが悪しからず。。

 

正直かなり難しい本でした。
図解という割に図解されていないし、

不動産証券を全く知らない私みたいな人が
このような本を読んでしまうと、
一気に勉強する気をなくしてしまうような本です。

辞書的な役割を果たす部分もありそうであると思うので、
そのような使い方をするという前提であればいいのではないかと思います。

図解 不動産証券化のすべて

著:三菱UFJ信託銀行不動産コンサルティング

オススメ度★☆☆☆☆(読む価値のない本)
(※個人の感想です)
ページ数:228ページ
所要時間:2時間23分

 

図解 不動産証券化のすべて

図解 不動産証券化のすべて

 

 



無目的無目標の人に成功はつかめない。なぜなら手段を自分のものとして活用できないからである。

キャッシュフローを生む不動産投資

著:広瀬 智也

オススメ度★★★☆☆(読むべき本)
(※個人の感想です)
ページ数:222ページ
所要時間:2時間20分(1回目)

キャッシュフローを生む不動産投資

不動産投資をする前に

不動産投資をあなたは何のためにするのですか?
あなたの夢・目標や成し遂げたいことは何ですか?
不動産を始めようとしている人のうち
どの程度の人がこたえられるのか私は知りませんが、

 

「とりあえず将来のお金が欲しい」とか
「お金があったほうがいいに決まってる」とか
「友達に誘われて必要そうだと思ったから」とか。

 

自分ごとに捉え、自分の将来を実現するための手段として
自分の中に落とし込めている人は少ないのではないかと思います。

 

これは不動産投資に限った話ではないですが、
目的目標がない人に計画は立てられませんし、
無計画に結果が出るほど世の中は甘くありません。

この本の一番最後に語られていることでありながら、
最も重要な部分はVisionを明確に描くことであると思います。

 

「区分or1棟」「マンションorアパート」

先ほど話したようにVisionを明確にすることの重要性は
何としてもやりきるというマインドの部分だけではありません。

 

区分なのか1棟なのか。またマンションなのかアパートなのか
というような選択を迫られるときに役に立ちます。

 

なぜなら、あなたの目指しているVisionやあなたの現在の資金状況から
はじき出されるものであるからです。

 

どのような自分になりたいのかというゴールイメージと
自分の現在の状況を考えて戦略を練っていくのです。
この時ゴールイメージがぼんやりしていると、
全く方法が定まらないということのになります。

 

まずはゴールイメージといわれるのにはこのような理由があるのですね。

「ゴールイメージ」と「現状把握」だけじゃ足りない

それでは「ゴールイメージ」を明確に描けるようになり、
「現状把握」を完璧にしました。

あなたは今すぐに不動産投資で100%成功を収められるでしょうか。

答えはもちろんNOです。

 

それではいったい何が足りないのでしょうか。

そうです。「知識」が圧倒的に足りないですね。

 

「無知は罪」であるという意識を持たなければなりません。

 

逆に知れば対策できることがたくさんあります。不動産をすることがリスクなのではなく、知らないことがリスクなのです。

 

私は不動産をやったことがあるわけではないのでこれは受け売りの言葉でしかありませんが、株や仮想通貨はやっているので、その部分では実際に確信を持って正しいと言えます。

 

習うより慣れろ。という言葉も一部正しいと思いますが、そこにさらに情報を取り入れる努力をすることで鬼に金棒になると思います。

 

不動産を始めるには信用が必要なので企業に最低でも3年いないといけないということで、その頃までに情報をしっかりと蓄え、不動産を始められるように頑張ろうと思います。

 

まずは自分から体現して、周りに影響を与えられるようになりたいと思います。

(という決意表明みたいな文章になってしまいますした笑)

 

------------------------------------------------------

今週読んだ冊数=2冊

キャッシュフローを生む不動産

著:広瀬 智也

オススメ度★★★☆☆(読むべき本)
(※個人の感想です)
ページ数:222ページ
所要時間:2時間20分(1回目)

キャッシュフローを生む不動産投資

キャッシュフローを生む不動産投資

 


②不動産で100億円の借金ができた私が、再びお金持ちになったワケ

著:佐藤 太一

オススメ度★★☆☆☆(読む価値がある本)
(※個人の感想です)
ページ数:191ページ
所要時間:1時間53分(1回目)

 

不動産で100億円の借金ができた私が、再びお金持ちになったワケ

不動産で100億円の借金ができた私が、再びお金持ちになったワケ

 

 



1000万円ってちょうどいい。その真理とは。

3週間ほど
本の紹介ができていませんでした。。。

本はちょくちょく読んでいたので紹介をしたいと思います。

億万長者より手取り1000万円が1番幸せ!!
ー年収400万円+副収入でプチリッチになる
著:吉川 英一

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:250ページ
所要時間:2時間30分

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる

年収なんて高い方がいいでしょ?を疑う。

億万長者より手取り1000万円が1番幸せという題名にとても興味をもち、
最初はミニマリストの本などを最近は読んでいたので
「足るを知る」に近い内容であるかと思い読み始めたところ全く異なり

制度的に日本では1000万円の生活が最も心地よい
“スイートスポット”であるということを実感として理解することができました。

日本は世界有数の納税義務大国

この本を読むとわかるのですが、日本は世界でもまれに見るほどの納税義務が
非常に厳しい国です。
日本に住んでいる以上、この納税の義務からは逃れることはできません。

ですので、税制対策として税率の安い国にペーパーカンパニーを立ち上げること
が少し前から起業家の流行りのようになっています。

しかし、私のように日本が好きで海外に法人を立ち上げるのにも
言語がわからないから難しかったり、
海外に移住して一生を海外で過ごすということを考えられない
という日本人の方はたくさんいらっしゃるとおもいます。

では、日本ではどのように資産形成していくのが最もいいのか
について少しだけ紐解いていきたいとおもいます。

税制面に関して日本で有利に儲ける方法は「株」と「脱税」

日本では累進課税制度という税制度があるため、儲ければ儲けるほど税率が上がってしまいます。その税率というのは1000万円を超えると大きく跳ね上がるというものです。

株に関しては税率が20.315%で固定です。どんなに大きな利益をあげても20.315%で固定となっているため、日本で税制面に関して有利に儲けるためには株がいいというのはこのような理由からです。

最後に「脱税」ですがこれはもちろん犯罪なので、やめましょう。

単純累進課税と超過累進課税

以下の図が累進課税の税率です。


参考:国税庁公式HP

この図の累進課税率を元に計算すると
①900万円の人の税率は207万円が税金
②901万円の人の税率は297.33万円が税金

。。。あれ?それめっちゃ901万円の人不利じゃない?

1万円稼いだだけで90万円も持っていかれちゃうの?
そんなわけないですよね?90万円なんて言ったらとんでもない額ですもんね。

そのために控除額というものがあたえられています。

①207-63.6=143.4
②297.33-153.6=143.73

3300円の差で収まりました。
(=1万×0.33)

これはしっかりと計算をすればわかるのですが、
日本では規定の金額を超えたらそこから超過した金額に対してのみその税率の金額がかかるという制度となっているため、控除額を差し引くという形で計算をしやすくしているのです。

この超過累進課税制度を理解した上で自分はどこのレイヤーにいたいのかを考えることが重要です。

マジックナンバー3%

その上でもう一度累進課税率の表を見てみてください。
一箇所だけ3%しか税率が上がらないポイントがありますよね。

そうです。
695万から900万のレイヤーです。
なぜ、このレイヤーだけが3%のぞうぜいでおさまっているのかを考えて見ると謎が解けます。

そもそも、日本の制度を考えている人って誰でしょうか?国家公務員ですよね。

そうです。実はこの金額日本の国家公務員の給料が大体入るレイヤーなんです。

自分たちに旨味のあるようにこのレイヤーに入る税率だけ3%なんですね。

この次のレイヤーは10%も上がっています。

つまり、この3%の上がり幅のレイヤーが居心地のいいスウィートスポットになるわけですね。

とはいえ、年収900万なんて...

ただ、このレイヤーに入るために給料だけではすぐには到達できない。

だから不動産投資をしようという話になるのですが、不動産投資も節税対策に効果があり、リアルアセット(資産として実物がある)であるため、

インフレやデフレにも強いということで資産を運用するのには持つべき資産として謳われています。

ペーパーアセット(株やFXなどの実態のない資産)も持ちながら(から入りながらも)リアルアセットも持つ(へ移す)ことが長期的な資産運用には効果的な方法であるのです。

また、不動産は株などと違い「キャピタルゲイン(買取額と売却額の差額で儲ける方法)」だけではなく「インカムゲイン(家賃収入のように毎月入ってくる収益)」ももらえることが不動産の強みです。

インカムゲインで安定した収入を得ることが可能になり、年収900万円のラインまでに抑える(節税効果で1000万円程は可能)ということで最大化できる。ということです。

ともかく、いくら稼ぎたいのか。
それはどのような生活ができるくらいの給料に値するのかということを知り、イメージを持つことが非常に重要であると感じました。

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる


この3週間で読んだ本=6冊


億万長者より手取り1000万円が1番幸せ!!

  • 年収400万円+副収入でプチリッチになる

著:吉川 英一

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:250ページ
所要時間:2時間30分

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる

億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!―年収400万円+副収入でプチリッチになる


「リノベーション式」不動産投資の超バイブル
著:巻口 成憲

オススメ度★★★☆☆(読むべき本)
(※個人の感想です)
ページ数:192ページ
所要時間:1時間45分

「リノベーション式」不動産投資の超バイブル

「リノベーション式」不動産投資の超バイブル


たった7日で株とチャートの達人になる!
著:ダイヤモンド・ザイ編集部

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:157ページ
所要時間:1時間50分(2回目)

たった7日で株とチャートの達人になる!

たった7日で株とチャートの達人になる!


なぜ成功者は不動産を買うのか
著:巻口 成憲

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:168ページ
所要時間:2時間

なぜ成功者は不動産を買うのか

なぜ成功者は不動産を買うのか


なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?
著:北川 邦弘

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:220ページ
所要時間:2時間36分

なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?

なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?


「普通の人」だからこそできる!確実に「不労所得」を作る技術
著:林 勇介

オススメ度★★★☆☆(読むべき本)
(※個人の感想です)
ページ数:230ページ
所要時間:1時間42分

「幸せとは」選択理論心理学というたった一つの心理学教えてくれたこと。

7つの習慣

著:スティーブン・R・コヴィー

オススメ度★★★★★(世紀の名作)

※個人の感想です

ページ数:481ページ

所要時間:2時間10分

7つの習慣-成功には原則があった!

 3回読んでも新たな発見があるスルメ本

7つの習慣成功哲学など分厚く内容が難しい本は1回読むだけでは到底理解できないことは前述のとおりですが、本当に何度読んでも必ず学びがあり必ず再読してよかったと思えることがこの類の本の特徴です。

3周目で学んだこと

今回は特にWin-Win or No dealから納得できる第3案の提示という部分に関して特に重点的に読みました。

全員が納得できる第3案を全員で作り出そうとする文化のある組織は非常に強いといえると思います。

どこか無力感やコミュニケーションの限界を感じてしまっている組織では実現しえない結果だと思うからです。

選択理論心理学の威力

選択理論心理学はあくまで心理学です。

しかし、世の中の通説としてはびこっている心理学(外的コントロール心理学)ではなく、人間は外界からの刺激に対して反応を選択することができるという心理学一つによって多くの人を救い、成功への道へと導いているということは非常にパワーのあることだと思います。

このパワーだけを見ていると"宗教"的な要素を感じる人も少なくないかと思います。確かに思想的な部分は考え方という部分で近しい部分もあるかと思います。

しかし、圧倒的に違うこと。それは「神の存在」ではなく「科学の存在」によってすべてを証明していることであります。何かを信仰することではなく原理原則がそうさせるというファクトベースで全てを説明できることこそが選択理論心理学のすごさだと思います。

自分の生活ベースで考える

あなたは今日幸せに生きることができましたか?それともいつも通りに今日が過ぎ去りましたか?

ちなみに私は今日とても幸せでした。

何が幸せだったか。

自分の時間を作り、その時間でこのようにブログを書き上げ、夕飯を作って夕飯を食べて。毎日作ることのできるその当たり前の時間を"生きてるなぁ"って時間を持ちながら、自分自身の選択の上で達成できたからこそ幸せだったのだと思います。

今までの僕では。。。

今までの僕では考えられなかったことです。

「面倒なことは自分でやりたくないし、誰かにやらせればいい。やらせることができないならば自分でイヤイヤやる。」

ってことを今まで続けてきた僕にとっては、洗濯だったりご飯作ったりなんて絶対に面倒なことだと思っていました。でも、実際それをやってみてその中に楽しみを見つけられるようになると毎日が楽しくなってくるんですよね。

うまくいかない日もあります。できない日もあります。それでも今日一日幸せに過ごせたと思えるかどうかって解釈なんですよね。

全ては自分次第

これはある歌の一節ですが

「いつも甘えた家庭に包まれ、友達が100人いて、恋人が何十人いたって、
満足できない人もいて、自らある種の地獄に向かっていく。
でも僕は違う。家族にあこがれ抱いたままでも、まだうまく友達も作れずに
恋愛に臆病なままでも、前を向いて生きている。幸せを感じている
全ては自分次第」

なわけです。

UVERworldの7日目の決意という歌からの引用ですが、
本当にこの曲は考えさせられることがたくさんあります。
当時二十歳だった僕に人生で成し遂げたいことを見つける前夜に
自分を奮い立たせる火をともしてくれた一曲でもあります。

この曲にあるように解釈はあくまで自分次第なんです。

つまり幸せになれるかどうかはこの世の中にある事実に起因するんじゃなくて、
あなたがどうとらえるか=解釈でしかないのです。

で、あるならば悲劇のヒロインを演じるのではなく、
本当にあなた自身が幸せであるように演じて生きているほうがよっぽど
幸せに生きれるのではないでしょうか。

 

今週読んだ本=1冊

7つの習慣

著:スティーブン・R・コヴィー

オススメ度★★★★★(世紀の名作)

※個人の感想です

ページ数:481ページ

所要時間:2時間10分

 

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

  • 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 1996/12/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 148人 クリック: 4,806回
  • この商品を含むブログ (773件) を見る
 

 

会社経営を選択理論心理学から考える。経営者が持つべきマインドセットと現実に落とし込むための施策とは

THE Quality Company
著:青木仁志

オススメ度★★★★★(世紀の名作)
(※個人の感想です)
ページ数:177ページ
所要時間:2時間7分(2回目)

クオリティ・カンパニー

経営の本質

経営とは何か。会社とはなんのために存続するのか。経営者になりたい人には絶対に読んでほしい一冊です。

会社の目的が利益の追求というのであれば俺はその会社には入りたくない。と思う理由はここにあると思いますし、長く存続する会社とそうでない会社にある違いはこの本に書かれていることであると思います。

会社で働いていて、経営者と近い距離にいることができるのは中小企業くらいだと思いますし、多くの人は会社に入ってしまえば、直属の上司までしかコミュニケーションを取る機会はないかと思います。

自分の目の前の業務でいっぱいいっぱいになってしまうことも多いですが、従業員全員が会社のために働くことができ、経営者がお客様と従業員のことを最も考えてくれる会社になれば誰もが働きやすい会社になると思います。

このような思いのもと会社を経営している人がこの世の中に増えたらもっと幸せに生きれる人が増えると思います。

今週読んだ冊数=1冊

THE Quality Company
著:青木仁志

オススメ度★★★★★(世紀の名作)
(※個人の感想です)
ページ数:177ページ
所要時間:2時間7分(2回目)

社会人の95%以上がお世話になるgmail!その超効率的な使い方に迫る!オススメ機能ランキングも!

gmail仕事術
著:樺沢紫苑

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:259ページ
所要時間:2時間51分

メールの超プロが教えるGmail仕事術

多くの人が使いこなせていないgmail

社会人になると必ずと言っていいほど目を通すGmail。しかし多くの人がgmailの賢い使い方を知らないように思います。

一つの機能を利用するだけで1mail5秒短縮できるならば、1日120件メールを裁くとすると10分短縮することができるのです。

ただ知らないがために毎日メールに無駄な時間を費やしている人が多いなぁと感じながらも自分自身も知らないことがあるかもしれないと思いこの本を購入しました。

gmail拡張機能

gmailは非常に奥が深いです。拡張機能を使えば新たな機能をどんどんと追加することができます。

この機能を知っていると知らないとでは作業スピードに天と地ほどの差が出てきてしまいます。しかも、知識として知っているかどうかだけでです。

それではここからは私のオススメのgmail機能・拡張機能をランキング形式でお伝えしていきたいと思います。

gmailオススメ機能・拡張機能ランキング

第5位 ショートカット機能

基本中の基本でありながら使えている人が多くないのがこのショートカット機能です。

設定からショートカット機能を有効にした後、対象とするメールを選択し、

Shift+1:迷惑メール
Shift+3:削除
Shift+]:アーカイブして次メールへ
Shift+u:未読にする
Shift+i:既読にする

これら5つを使えるようにするだけでかなり作業が早くなります。是非使えるようになりましょう。

第4位 フィルター機能

フィルター機能を使いこなせるようになると迷惑メールを開く時間が削減できます。
また、迷惑メールをフィルターする目的だけではフィルター機能のポテンシャルの半分も使いこなせていません。

フィルター機能の醍醐味は特定のキーワードや宛先を含むメールにラベルを付けて、
受信メールボックスをスキップ(アーカイブ)することができるということです!

この機能によって、登録しているメルマガが受信トレイにたまるストレスを完全に回避しながら、
読みたいときにメルマガを読むことができる図書館を生成することができるのです。

ここまで使いこなしてフィルター機能を使いこなしているということができるでしょう。

第3位 IMAP機能

icloudやyahooのメールをgmailから削除・お気に入り登録などをしてその結果を各メールサービスに反映させることのできる機能です。
gmailですべて管理ができるようになり、フィルター機能を使いこなせるようになることで、迷惑メールを巻き込まないようにすることから、あなたの図書館を作るところまですべて一元化することができます。

第2位 エイリアス機能

意外と知られていない機能ですが、gmailでは

①"."が含まれている同じ文字列で生成されているメルアド
(例 takuyakimura@gmail.comとtakuya.kimura@gmail.comなど)
②"+"以前が同じ文字列で生成されているメルアド
(例 takuya.kimura@gmail.comとtakuya.kimura+work@gmail.comなど)

は別のメールアドレスとして登録できるものの同じメールボックスにメールが届きます。

この機能とフィルター機能を利用すると、
takuya.kimura+work@gmail.comから届いたメールは仕事フォルダ
takuya.kimura+hobby@gmail.comから届いたメールは趣味フォルダ
といった具合に振り分けることが可能になります。

この機能によってさまざまな受信ボックスを見る手間やアカウント切り替えをする手間が省けます。
ぜひ使ってみてください。

第1位 プレビュー機能

gmailで時間短縮をすることのできる機能として最も効果的なのはこの機能でしょう。
画面を横に2分割させて左側にメールボックス右側にプレビュー画面といった具合に分割できます。
これにより、もともとは文章の最初の部分しか見ることができなかったメールが
ほぼ全文を見ることができるようになり、さらに全文を見ながらショートカットキーを使えるようになるのです。

つまり、ほぼ全文をプレビューしながら削除やアーカイブして次のメールという画面になるので、
わざわざ一つ一つのメールを開く必要がなくなるわけです。

gmailで時間を短縮したいという気持ちがある方はぜひ使ってみてくださいね。

まとめ

以上ランキングでしたがいかがでしたか?
gmailは非常に奥が深いので、まだまだたくさんの機能があります。
ぜひ自分なりの使い方ができるところまでgmailを使いこなしてください!

メールの超プロが教えるGmail仕事術

メールの超プロが教えるGmail仕事術

今週読んだ本=1冊

gmail仕事術
著:樺沢紫苑

オススメ度★★★★☆(名著)
(※個人の感想です)
ページ数:259ページ
所要時間:2時間51分

メールの超プロが教えるGmail仕事術

メールの超プロが教えるGmail仕事術